top of page

💎「White day」は特別限定商品「白日」で決まり💎

🍀3月14日は「ホワイトデー」ですね🍀 いつも心身ともに支えてくれている大切な奥様や彼女、可愛い娘、いつも優しお姉様や妹、職場を明るくしてくれる上司や同僚、気が付くと一緒に遊んでいるお友達etc. 今年もいつもは照れ臭いけど気持ちを伝えられるそんな季節がやってきました�...

🌸エステサロンの経営の美容家石井麻子さんもご愛用🌸

「wasavi」ファンの1人でもある石井麻子さんはTBSラジオキャスターとして5年間勤めTBSラジオの各番組に出演。その後フリーとして活動しております🍀 以前石井麻子さんは、くも膜下出血で倒れ言語障害になりましたがリハビリとご自前の前向きな取り組みで再起し、ミセスインター...

🌸北海道きものの女王グランプリの河原梨香さんもご愛用🌸

現在「wasavi」ファンは有難いことに北は北海道から南は鹿児島まで広がっています🍀 今回は、北海道のwasaviファンでもある「河原梨香さん」がSNSで紹介して頂きました。 梨香さんは地元北海道にて大学生時代「1999ミスいわみざわ」大学院時代に「2003夕張市観光大使...

🌸フードアナリストで有名な「ゆう」さんもご愛用💖🌸

「wasavi」のファンでもありミセスインターナショナル2018ファイナリスト、Ameba公式トップブロガー、ぐるなびメシコレキュレーター、和菓子情報サイトorioriライター、CHAYAマクロビアンバサダーでまさに食文化で情報発信して活躍しているフードアナリストゆう...

🌸美容業界で活躍中のお二人が来店しました🌸

「美は一日にしてならず」 を実践してミセスインターナショナル2017ファイナリスト SNS賞受賞、ミセスクィーン2016ファイナリスト、読者モデル、通販モデルで活躍のMasayo.Warashina(藁品真代)さんと第3回美魔女コンテストファイナリストにも選ばれる美貌と、ス...

人気急上昇!「実はすごい!」知って得する特徴や効果!

🌸この数年で「ほうじ茶」が未だかつてない注目を集めています🌸 ところで「ほうじ茶」とは❓ 簡単に言いますと緑茶を焙煎したお茶のことです。 香りが多く沸騰したお湯を注ぐだけで手軽に淹れられる嬉しいポイントがあります。 また、「ほうじ茶」は高温で炒られる事でカフェンイン含有...

🍀粉茶はお茶の中で実は優等生🍀

粉茶とは、煎茶などを製造する過程で出た粉状になった葉で作ったお茶の事を言います。 粉茶自体が細かいので旨味の多い濃い味が出るのが特徴です。 更にお茶は蒸らすという手順が必要ですが、粉茶には蒸らす必要はありません。 実は粉茶には多くのカテキンや旨味成分も多く含まれております。...

💖もうすぐバレンタイン💖

大好評のショプリニューアルキャンペーンに続き 来月は「バレンタインデー」仲良しな男子やお世話になっている上司・同僚・後輩にwasaviの 【ギフトセット】 珈琲セット 無垢 muku (ギフトBOX付)税込み1,200円 ●内容量 オリジナルブレンド 100g...

「ショップページリニューアル記念送料無料キャンペーン」

皆様へ日頃の感謝の気持ちを込めてこの度ショップページのリニューアルを記念しまして、日本茶全商品&珈琲グランドメニュー100gの中から1人1回限り3種類まで通常3,500円以上送料無料のところを送料無料にてお届けするキャンペーンを実施する事となりました。...

【ショップサイトリニューアルのお知らせ】

wasaviをオープンしてもうすぐ3ヵ月が過ぎようとしています。 多くの方々より「ご縁」を頂き沢山のサイト訪問やご注文を頂いている事に心より感謝申し上げます。 そこでこの度ショップサイトに訪れた大切なお客様に「もっと見やすく、もっと商品をわかりやすく」などを重視するために表...

wasaviの珈琲豆が美味しい秘密

購入頂いたお客様より「wasaviさんの珈琲は美味しいですよね」と心温まるお言葉を沢山頂いております。そこで何故普通の珈琲と味が違うのか?簡単にご説明致します。 大きな点が2つあります。 1.wasaviが販売しているで珈琲豆が全てがスペシャリティ。...

ほうじ茶・番茶のおいしい入れ方

ほうじ茶も玄米茶等の番茶は、炒った原料を使っていますので、なるべく熱いお湯で入れると、より香ばしさが引き出されます。 ① 沸騰したお湯を急須と湯飲みに注いで、茶器を温めます。 ② 茶器(急須と湯飲み)が温まったら、そのお湯は捨てます。 (お茶を淹れた時に冷まさないため)...

粉茶のおいしい入れ方

粉茶は、茶葉が細かいため、蒸らし時間がいらないのが特徴です。 特に「お寿司屋さんの粉茶」は、急須を使わず、 茶こしのみで一気に淹れる事が多くみられます。 ① お湯が沸騰したら、湯飲みに注いで温めます。 茶こしから直接淹れるので、大きめの湯のみがおすすめです。...

お茶の上手な保存方法

お茶は色々香りを吸収しやすいので、冷蔵庫で保管すると他の食品の香りを 吸収してしまう事があります。 開封した茶葉は空気に触れるとだんだん鮮度が薄れていきますので 上手に保管するポイントを簡単にご説明致します。 茶筒や茶缶の中でも少しずつ味わいが損なわれていくほどデリケートな...

煎茶のおいしい入れ方

煎茶の魅力は、お湯の温度で味わいが変化することです。 通常、煎茶に適した湯温は70度ですが、80度~90度の高温のお湯で淹れると渋めに、 50度~60度の低温のお湯で淹れると甘めになります。 ① お湯が沸騰したら、急須と湯飲みに注いで、茶器を温めます。...

珈琲の適切な保管方法

珈琲豆はつい「乾物」のように扱われがちですが 実は、珈琲豆は保存環境による影響が味にも表れてしまうとてもデリケートな食品です。 ご購入された珈琲を最後までおいしく飲みきるためには、「鮮度を保つこと」がポイント。 「wasavi」の珈琲豆は新鮮なので、「生鮮食品」のつもりで扱...

美味しい珈琲の淹れ方

珈琲は淹れ方によって味や香りが異なるのでお好みの淹れ方で「自分珈琲」を楽しむことが出来ます。 今回は珈琲の基本的な淹れ方について少しお話させて頂きます。 ① お湯を沸かす(できれば美味しい水で) 95度前後がお勧めです。...

珈琲への想い

大量生産・大量消費が主流になっている現代社会において、市販されている珈琲豆がいつ焙煎されているのか?どんな人が珈琲豆を挽いているのか?残念ながら知っている人は少ないと思います。そんな中一人の珈琲プロの焙煎人と出逢いました。それは珈琲のことを愛し、珈琲が苦手な人にも珈琲の美味...

「wasavi」とは

日本人ならではの感性「侘び 寂び」をテーマに厳選したこだわりの品をお手軽な価格で 取り扱う「日本の心」を大切に想うオンラインショップでございます。 ​変わりゆく時代に変わらぬ価値を持ち続ける大切なもの それは物品や金銭的なものではなく、日々知らぬ間に強張っている心身が陽だま...

「侘び・寂び」をテーマにしたわけ

変わりゆく時代の中で、忘れさられて来ている日常の日本の文化の中に、この時代だからこそ私たちにできる事を探していました。 「わびさび」とは、日本的で独特な美意識であるような気がしませんか 私たちが歴史あるお寺などを訪ねた時に、「質素さ」や「古さ」「閑静」を肌で感じ、教わること...

Blog: Blog2
bottom of page