🍀粉茶はお茶の中で実は優等生🍀
- wasavi管理人
- 2021年2月12日
- 読了時間: 3分
更新日:2021年4月2日
粉茶とは、煎茶などを製造する過程で出た粉状になった葉で作ったお茶の事を言います。
粉茶自体が細かいので旨味の多い濃い味が出るのが特徴です。
更にお茶は蒸らすという手順が必要ですが、粉茶には蒸らす必要はありません。
実は粉茶には多くのカテキンや旨味成分も多く含まれております。
では安価で優秀な「粉茶」から沢山摂取できる「カテキン」についてお話させて頂きます。
カテキンは抗菌作用に優れていることは皆様もご存じとは思いますが、カテキンの抗菌作用は体に有害となる細菌やウイルスを抑制し、風邪やインフルエンザの予防への効果や、有害な細菌を抑制・殺菌してくれるので食中毒の防止に効果的だとも言われています。
お鮨屋さんで粉茶を多く使われているのは先人の知恵でこの作用に期待されているからなのですね😃
粉茶に含まれる色々な顔を持つカテキンは1人何役も務めちゃいます。
🌸美容業界のお助けマン🌸
カテキンは体の老化に繋がる活性酸素を抑制してくれる抗酸化作用に優れた成分です。
血管の老化を防止してくれるので脳梗塞や動脈硬化の予防に効果が期待されています。
また肌の老化を防止してくれる働きからシミやシワになりにくく肌のアンチエイジングに効果的だと美容業界でも注目されております。
🌟ダイエットの隠れたトレーナーさん🌟
お茶のカテキンは、エネルギー消費量を増加させ、脂質の燃焼を促進することにより、体脂肪を低減する効果があると言われています。
カテキンは体内に蓄積されやすい悪玉コレステロールを減少させ、血中脂質を整える作用もあるので食事や軽い運動時での脂肪の燃焼を助けることも確認されています。
🌞口臭予防のヒーロー🌞
口の中にある約100億個もの細菌が食べ物などで口の中の粘膜を分解するので、口臭の原因となる化学物質をつくり出してしまいます。しかしカテキンがもつ抗菌作用で殺菌されるため口臭防止にも繋がると言われているのです。またカテキンはフッ素と相乗作用して虫歯予防にも繋がるとも有名ですね。
🏥もしかしたら救世主?🏥
カテキンには、強力な抗酸化力があるため、細胞が癌化すること防御するため発生リスクや転移を低減させたり、ブドウ糖などの糖質を分解する酵素の働きを阻害し、血糖値の上昇を抑える働きがあると報告が上がっており、糖尿病の方にも効果的だと言われています。
こんなスーパーマン的なカテキンを多く含む「粉茶」は安価で、まさにお茶界の優等生と言っても過言ではありません。
現在リニューアルキャンペーンで600円(税込み送料無料)にてお試し出来ます。
ご興味のある方はSHOPページよりご購入ください。
コメント